去年観られたライブはQueenの1本だけだった
ではなくて
去年唯一観たライブはあのQueen。俺はついてる
Van Halenのライブ、1回しか観られなかった
ではなくて
唯一観たVan Halenのライブがエディ最後の日本公演。俺はついてる
俺はついてる理論というそうです
去年観られたライブはQueenの1本だけだった
ではなくて
去年唯一観たライブはあのQueen。俺はついてる
Van Halenのライブ、1回しか観られなかった
ではなくて
唯一観たVan Halenのライブがエディ最後の日本公演。俺はついてる
俺はついてる理論というそうです
今日も在宅勤務で、同じく在宅の息子と近所のラーメン屋へ
息子「あれ、今日は酒飲まないのか?」
僕「おいおい、仕事中やぞ(^0^;)」
息子「ちょっとくらいならわかりゃしないだろ」
僕「そのちょっとくらいを積み重ねて、人生棒に振りそうになった人を
知っとるから・・・けじめはつけんとね」
・・・僕の父のことです
国会での総理演説ってあらかじめ議員に原稿が渡されてるんですね
後の質問作成とかもありますから必要なんでしょうが
それを前もって晒すのはいかんやろ
削除して逃亡したみたいです
代わりの人に謝らせるし
やれやれ
色々言われたけど
GoTo止めてよかったと思います
止めてなかったら今の状況はGoToのせいにされてしまいますから
GoToが感染拡大の原因じゃなかったこともわかりましたし
6千人が亡くなったとかひとまとめにするんじゃなくて
人が亡くなるという悲しい出来事が6千以上もあった
と考えると事は重いです
黙祷
漫画アプリで今「クッキングパパ」が読み放題なんだそうです
読んだ息子の感想
「昔はけっこう飲酒運転してたんだな
正月の挨拶行って、『一杯だけ』って酒飲んで
バイクで帰ってったぞ」
あの漫画は僕らが学生の頃からありました
確かにあの頃はそんなもんでしたね(^0^;)
「正月くらい」とかね
年賀の挨拶に車で行って
一杯やった帰りに看板当て逃げして
懲戒免職になった先生もおったが・・・
首都圏の緊急事態宣言を受けて
今日からこれまで申請制だった在宅勤務が「出社禁止」に変わりました
それはいいのですが
会社の若い衆に「午前中在宅勤務」を実践しているのがいるんですよ
在宅勤務というのは通勤とか外出による感染リスク回避のためのもので
昼から通勤したら意味ないやん
朝ゆっくりしたいだけとしか考えられん
通勤ラッシュを避けるという意味はあるかもしれません
日本医師会の会長が医療現場のひっ迫と
更なる支援を訴えています
今日の産経抄によると
医療機関が困っているのは事実
しかしそれは
コロナ患者を受け入れている病院は疲弊している一方
受け入れていない病院は不要不急の患者が来ないため
経済的にひっ迫しているというアンバランスが問題なんだそうです
辛坊治郎氏に問い詰められて切羽詰まった某知事
「不要不急の手術はやめてください」
不急の手術はわからんでもないけど
不要な手術ってなに?
・・・やっぱりアレやろか(;^ω^)