MacBookPro(Early 2015) Mac OS 11.1 Big Sur
ファイルを別ディレクトリへ移動をしようとすると
「移動の準備中です」メッセージとともに虹色マークがクルクル
終わらない(T-T)
色々調べてFinderの再起動とかやってみるも症状変わらず
万策尽きたか・・・とふと思いついてコンピュータを再起動
回復しました
大原則「困ったときは再起動」・・・基本でした(^0^;)
MacBookPro(Early 2015) Mac OS 11.1 Big Sur
ファイルを別ディレクトリへ移動をしようとすると
「移動の準備中です」メッセージとともに虹色マークがクルクル
終わらない(T-T)
色々調べてFinderの再起動とかやってみるも症状変わらず
万策尽きたか・・・とふと思いついてコンピュータを再起動
回復しました
大原則「困ったときは再起動」・・・基本でした(^0^;)
データ保管はAmazonのサーバを利用して
会議はZoom使う
デジタル庁とかめちゃくちゃ危ないやん
ネットワークの設定にノートPC持参してます
最近はパソコンのないお宅もありますので
でもこの暑い中、重いしiPadでやったらどうかなと
家電量販店で相談
月50Gのプランに入って、実は持て余してます
その通信量をタブレットでシェアするプランにすると
月々2600円ほどで契約できます
お得なようではあるんですが
iPadで通信している間はiPhoneでは通信してない訳で
結局使う通信量は同じ?
ちと思案をしております
僕が使っているコンピュータは
メインが13inchのMacBook Pro
サブが11inchのLet's noteです
Let's noteはサポートに持って行ったり
サーバーの保守などに使ってます
会社のリモートワークはWindowsしか対応してませんので
Let's noteを使っています
しかしながら11インチの画面ではどうも小さすぎて
資料とか作るのは老眼にはキツすぎます(^_^;
そこで考えた
MacからLet's noteにリモートで接続して
そこから会社のPCへリモート接続すれば
13インチの画面で作業できるのではないだろうか?
早速Macに「Microsoft Remote Desktop」をインストール
Let's noteに接続して、会社のPCへリモート接続を試みて
・・・動かない
もうちょっと研究してみます(T^T)
【追記】
Let's noteをまずリモート接続して
後にMacからRemote Desktop接続したら
できました〜\(^o^)/
但し、動き悪い悪い(T^T)
もうしません・・・
「WEBカメラ、映らない!」
とか騒いでる人がいて
しばらく放置してたんですが
結構しつこいので
「差しただけじゃ映りませんよ
Zoomか何か立ち上げないと」
「え?そういうもんなの?」
差しただけで映ってしまうWEBカメラ
それは怖いわ(;^ω^)
今日は会社のシステムの不具合対応
起こった現象を丁寧に具体的に説明
「ではシステム改定依頼をワークフローで申請して下さい」
あのね〜こちらから発注して納品された商品の不具合
なんで改善するのに一々申請せないかんの?
改良してくれってわけじゃないやろ
とかくどくど20分
4時間後
「治しておきました」
よろしい
Movesってアプリをアップデートしたら真っ黒に?