情報化

次世代自動車の説明会とかに出たりします。
動力が電気であろうが、水素であろうが、
「情報化」というのがキーワードのようです。

が、「見てたら危ない!」
とカーナビさえも使えないうちのヨメとかは
どうしたらいいんでしょうか?

電気自動車は蓄電池としての役割も担うようになって、

今後はご飯が炊けるくらいの電力を備えるそうです。

コメント

  1. さんぽ より:

    僕も今回はじめてカーナビを搭載しましたが、
    まだ運転から気が逸れて少し恐いです。
    便利だけど。
    クルマはどんどん家電化してきましたね。
    2〜3年前、原発の町柏崎へ電気自動車タクシーの取材に行きました。
    使い方のコツとして、満充電にこだわらない事とのこと。
    充電に時間がかかりますしね。
    近所乗りはそれでいいけど、長距離使用の場合は困ります。
    現状では東名を無充電走破は無理でしょう?
    サービスエリアで充電器を見かけましたが何時間かかることやら。
    電池を共通規格にして、交換式にすれば速いですよね。
    運送業のパレットみたいに電池を社会で共有化する方式です。
    今乗っているクルマが最後の内燃機関車かもしれないと思うと、
    次世代自動車にはいろいろ興味が湧いて来ます。

  2. eddie より:

    さんぽさん
    電池の経年劣化が心配です。
    使い込んだ携帯電話のように、
    一気にメーターがゼロになったりして(ガクガク)

  3. さんぽ より:

    確かに。
    もし次世代の主流が電気自動車なら、
    電池を個人所有するより社会共有して、
    管理協会のような団体を作り劣化を管理すればよいと思いますが、
    電池交換の価格が問題です。
    満充電しても電気代は数十円らしいので、
    イオンとかは駐車場に無料で充電器の設置を計画しているようです。
    そうなるとほとんどの人は普段は自宅やスーパーで充電しちゃいますよね。
    交換電池なんて商売にならないでしょう。
    あとは2タイプに分ける案。
    電池交換式自動車は個人充電不可→維持費がかかるので車両価格を安く設定。
    充電式自動車は電池交換不可→車両には電池も含まれるので車両価格はその分高価になる。
    で、どうでしょう。
    クルマが家電化していると言いましたが、
    電気自動車になったら本当にソニーとかが参入するかも知れませんね。

  4. eddie より:

    さんぽさん
    充電スタンド作るにも色々問題もあって、
    電気事業法の壁で、電力業者以外は電気売れないんです。
    課金システムづくりとか課題は多そうです。
    ガソリンスタンドが過剰と言われながらも、ガス欠事故が後を絶たないように
    運転する側の管理が更に求められそうです。
    携帯、PCも含めて「無線給電」の仕組みを考え出せれば、
    ノーベル賞&億万長者!

タイトルとURLをコピーしました