また一つ 夏の楽しみ 消化する 秋の虫の 声がちらほら
吉田拓郎ショックも癒えぬまま
高校野球は、母校今治西高校は県予選の準決勝で敗退しました。
何か夏の楽しみが一つ一つ消化されていくような気分です。
千葉県代表は今の地元八千代東。
公立高校はやはり応援してしまいます。
ところで吉田拓郎と言えば
「浴衣の〜君は〜♪」(ゆかたの〜きみいは〜)
と
「額田王は〜♪」(ぬかたの〜おおきみは〜)
似てない?
あと最近ツボに入ったのは
「鳩左ブレ」
上手いね〜
また一つ 夏の楽しみ 消化する 秋の虫の 声がちらほら
吉田拓郎ショックも癒えぬまま
高校野球は、母校今治西高校は県予選の準決勝で敗退しました。
何か夏の楽しみが一つ一つ消化されていくような気分です。
千葉県代表は今の地元八千代東。
公立高校はやはり応援してしまいます。
ところで吉田拓郎と言えば
「浴衣の〜君は〜♪」(ゆかたの〜きみいは〜)
と
「額田王は〜♪」(ぬかたの〜おおきみは〜)
似てない?
あと最近ツボに入ったのは
「鳩左ブレ」
上手いね〜
わしごとき 思いつきそな 金儲け ほんとは深い 構造あるの
(リニア迂回ルートに死に物狂いで拘る某県知事)
迂回してくれないと、既に買い占めた土地が二束三文?
(高速道路無料化を公約する某政党)
こちらの党首は世界的タイヤメーカーの大株主でありまして、
高速道路をじゃんじゃん車が走ると、タイヤメーカーも儲かる。
株価が上がって、党首の資産も増える。
タイヤメーカーはマスコミと多額の広告契約があって、
マスコミはこぞって某政党の応援キャンペーンに奔走。
ま、僕が考える以上にもっと複雑な事情があるんでしょうけどね。
政治のことはあまり書きたくないんですが、
日本国民じゃない人に選挙権をあげようなんて考えていない人、政党に投票します。押忍
再びの 鮭とごはんの 生活が かみしめながら 占い見る朝
先週くらいからまたお腹の調子がよろしくないので、薬をもらいにお医者さんへ。
「う〜ん、またしばらく鮭とごはんにしてね。」
これは聞くしかないでしょう。
「あの…鮭ってお腹にいいんですか?」
この間の疑問を恐る恐るしてみると、
「あのね、お腹にいいというよりも、塩分補給なの。」
つまり、お腹を壊すと水分と同時に塩分も大量に体外に排出されますので、
体に塩分を補給してやらなきゃいけないんだそうです。
塩分が不足すると、腸からの水分吸収も悪くなって、さらに下痢はひどくなってしまうんだそうです。
塩分の補給は何でもいいんですが、一般人は塩分量を計算して料理などはしませんので、
「鮭」と決めてるんだそうです。
「あと鮭おにぎりの海苔は剥がして食べないように。 消化しきれないからね。」
言われると 思っていても 切ないし 今度は何の 楽器をやるの
え〜盆踊りの櫓の上のはずかしお祭りライブ終わりました。
(写真がないのですがorz)
去年の夏はベース、今年はギターで参加。
お祭りの屋台を手伝ってくれた小学校の先生が、ギターをやってるそうで、
言われるかな〜っと思ったら、期待通り
「来年は何の楽器やるの?」
まあリストラされないだけマシでしょうか?
誰もやったことのない「シタール」「大正琴」「胡弓」…
おっと「テルミン」なんかもあるな〜
うん、何とかなる!
チケットが 届いたその日に 中止だと 伽草子が 聞きたい気分
昨日あんなこと書いたら、拓郎はんのツアー残り公演も中止が決定しました。
一時は裏で50万円で取引されていたと言われるチケット
払い戻し?しますよ、しますとも。記念になんてとんでもないです。
でも、8月3日までは取っておきます。
坂崎幸之助氏がアップを始めたようです。
ウソです。はい、動揺してます。
出演は 前座のトリだ 3曲だ 曲名決まった コード覚えよ
3年目の「おやじバンド」のライブは、野外ステージとなります。
(世間では『盆踊りの櫓の上』というらしいですが)
八千代市を基点に活動しているシンガー華菜枝嬢の前座となります。
前座は2組で、僕らは「前座のトリ」という大役です。
今年はついに「リードギター」で参戦ですw
ギターアンプ借用お願いの「接待」も先週すませました。
後は曲を覚えるだけだ〜
そりゃここは あなたのお宅に違いない いくらなんでも 気が散ります
そりゃ〜休日の朝にお伺いしてますし、お客さんのお宅なんですし、
パジャマでお出迎えは仕方ないでしょう。
でも、せめて下着くらいは着けていただけませんでしょうか。
ほら〜ぱすわーど間違えたorz
休校だ 課題をやるにも 教科書なし 携帯カメラで 画像が行き交う
長女の学校で生徒が新型インフルエンザを発症しまして、
臨時休校の措置がとられました。
一応「自宅学習」という扱いで、外出は禁止で
毎日午前中に担任から「健康調査」の名目で電話があるようです。
(どう見ても遊ばないように監視w)
課題も出されているのですが、困ったのは学校に教科書を
置きっぱなしの生徒。学校にとりに行くわけにいきません。
かくして、夏休み前に少しずつ荷物を持ち帰った
しっかり者の長女のところにはメールが殺到し
携帯カメラで教科書を写しては、せっせと送信しているのでした。
携帯の画像ではさぞや読みにくいだろうに。
「スキャナー」使うという知恵は回らないようです。
ま、どうせ暇なんでしょうから、黙って見てよっとw
対応の OS一覧 見てみたら MacOS10.5 対応ブラウザ Firefoxも
仕事で関係しているお役所関係の申請システムが新しくなるとのことで、
説明会に行ってきました。
これまではWindowsのみでしか(ブラウザは当然IE)対応できなかったのが、
Macにも対応したようです。
Windows7ですか。『Vistaは悪かった、ごめん』って言ってるようなもんですからね。
どうなることやら。